足立区立伊興小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 04:36 UTC 版)
足立区立伊興小学校 | |
---|---|
北緯35度47分46秒 東経139度46分52秒 / 北緯35.796056度 東経139.781083度座標: 北緯35度47分46秒 東経139度46分52秒 / 北緯35.796056度 東経139.781083度 | |
過去の名称 | 第5番中学区4番小学新井学校9番分校 伊興尋常小学校 東京市伊興尋常高等小学校 東京市伊興国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設立年月日 | 1874年1月22日 |
開校記念日 | 10月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B113212100439 |
所在地 | 〒121-0823 東京都足立区伊興4-16-1 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
足立区立伊興小学校(あだちくりつ いこうしょうがっこう)は、東京都足立区伊興にある公立小学校。
沿革
- 1874年1月22日 - 第5番中学区4番小学新井学校9番分校として設立。
- 1876年10月16日 - 現在の位置に開校する。
- 1895年9月 - 高等科併置。伊興尋常小学校と称する。
- 1907年3月8日 - 校舎全焼。福寿院を仮校舎とする。
- 1908年1月 - 新校舎落成。校舎に移る。
- 1926年7月10日 - 青年訓練所を併設。
- 1932年10月1日 - 南足立郡合併により、東京市伊興尋常高等小学校と改称する。
- 1941年4月1日 - 東京市伊興国民学校と改称する。
- 1947年4月1日 - 東京都足立区立伊興小学校と改称する。
- 1949年11月16日 - 校歌が制定される。
- 1961年9月 - 校旗が制定される。
- 1971年4月1日 - 足立区立東伊興小学校開校。伊興小学校に同居。
- 1971年7月13日 - 東伊興小学校が独立移転する。
- 1972年4月1日 - 足立区立西伊興小学校独立開校。
教育目標
- 思いやりのある子
- よく考える子
- やりぬく子
- 元気な子
学区域
- 伊興一丁目 18番から19番
- 伊興二丁目 1番から2番,9番から12番,17番から21番
- 伊興三丁目 7番,9番10号から9番13号,20番から21番4号、21番6号から23番
- 伊興四丁目 全域
- 伊興五丁目 全域
進学先中学校
校区から通う児童の主な進学先
- 伊興一丁目 18番から19番
- 伊興二丁目 1番から2番,9番から12番,17番から19番
- 伊興三丁目 7番,9番10号から9番13号,20番から21番4号、21番6号から23番
- 伊興四丁目 1番から10番,12番から15番
- 伊興五丁目 1番から2番
校区から通う児童の主な進学先
児童数
- 2025年(令和7年)5月現在
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
学級数 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 19 |
児童数 | 91 | 90 | 101 | 113 | 92 | 89 | 576 |
関連項目
- 伊興
- 足立区の学校一覧・東京都小学校一覧
- 足立区立東伊興小学校
- 足立区立西伊興小学校
外部リンク
固有名詞の分類
- 足立区立伊興小学校のページへのリンク