足利警察署とは? わかりやすく解説

足利警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 00:45 UTC 版)

足利警察署

足利警察署(あしかがけいさつしょ)は、栃木県足利市千歳町にある栃木県警察が管轄する警察署

所在地

  • 栃木県足利市千歳町94番地7

管轄区域

沿革

組織

  • 署長(警視)
  • 副署長(警視)
  • 警務課長兼取調べ監督官(警部)
  • 刑事管理官(警視) - 刑事1課、刑事2課
  • 生活安全課
  • 地域課
  • 交通捜査課
  • 警備課

交番・駐在所

足利
  • 足利駅前交番 - 足利市伊勢町一丁目138番地5
  • 織姫交番 - 足利市通四丁目2807番地1
毛野
  • 常見町交番 - 足利市常見町2丁目7番地11
  • 毛野駐在所 - 足利市大沼田町914番地9
山辺・矢場川
  • 東武駅前交番 - 足利市田中町909番地3
  • 堀込町交番 - 足利市堀込町2474番地1
  • 山辺駐在所 - 足利市八幡町2丁目14番地2
山前・三重
  • 鹿島町交番 - 足利市鹿島町636番地3
北郷・名草
  • 利保町交番 - 足利市利保町3丁目7番地6
  • 名草駐在所 - 足利市名草中町1602番地1
坂西
  • 小俣駐在所 - 足利市小俣町519番地5
  • 葉鹿町駐在所 - 足利市葉鹿町2丁目16-5
  • 板倉町駐在所 - 足利市板倉町14番地1
  • 松田町駐在所 - 足利市松田町1228番地3
御厨
  • 久保田町駐在所 - 足利市久保田町119番地7
  • 羽刈町駐在所 - 足利市羽刈町758番地2
富田
  • 多田木町駐在所 - 足利市多田木町122番地1

不祥事

  • 足利事件
  • 2011年10月25日 - 足利署長の男性警視が部下の指導に問題があったとして、県警は25日付で警視を警務部付にしたと発表した[1]
  • 2011年11月25日 - 県警は元署長の男性警視を虚偽有印公文書変造・同行使と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで書類送検し、停職1ヶ月の処分とした。警視は同日付で依願退職した。部下へのパワハラについては、「震災で自宅が被災してイライラしていた」と供述した。

出典

  1. ^ [1]

外部リンク

座標: 北緯36度19分35.3秒 東経139度27分51.5秒 / 北緯36.326472度 東経139.464306度 / 36.326472; 139.464306





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足利警察署」の関連用語

足利警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足利警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足利警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS