赤木善光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤木善光の意味・解説 

赤木善光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/09 08:23 UTC 版)

赤木善光(あかぎ よしみつ、1929年9月23日[1] - 2022年3月1日)は、日本神学者東京神学大学名誉教授。

来歴

福岡県出身[1]九州大学文学部哲学科卒業、1956年東京神学大学大学院修士課程修了、日本基督教団東中通教会主任牧師、1961年から1962年までフランスストラスブールのプロテスタント神学大学博士課程に学び、帰国後東北学院大学講師、1965年東京神学大学講師、1967年助教授、1972年教授、1973年「信仰と権威 -新約聖書からアウグスティーヌスまで」で東京神学大学神学博士。1966年から1986年まで自由が丘教会主任牧師。1998年東京神学大学を定年退職[2]

2022年3月1日に死去した[3]

著書

  • 『信仰と権威 新約聖書からアウグスティーヌスまで』日本基督教団出版局 1971
  • 『教会的キリスト教』日本基督教団自由が丘教会出版委員会 1977.12 (自由が丘教会文庫)
  • 『聖餐論』日本基督教団自由が丘教会出版委員会 1981.4 (自由が丘教会文庫)
  • 『漱石と鑑三 「自然」と「天然」』教文館 1993.11
  • 『宗教改革者の聖餐論』教文館 2005.11
  • 『なぜ未受洗者の陪餐は許されないのか 神の恵みの手段としての洗礼と聖餐』教文館 2008.11

共著

翻訳

  • 『説教・告解・聖餐』リュティ,トゥルナイゼン 新教出版社 1960
  • 『神学論文集 カルヴァン』カルヴァン著作集刊行会 1967
  • 『教会史概論』W.v.レーヴェニヒ 日本基督教団出版局 1969
  • アウグスティヌス著作集 第4巻 神学論集』教文館 1979.1
  • 「神の国 1」泉治典,金子晴勇共訳『アウグスティヌス著作集 第11巻』教文館 1980.9
  • 『キリスト教教理史』ルイス・ベルコフ 磯部理一郎共訳 日本基督教団出版局 1989.3
  • 『神学論文集 ジャン・カルヴァン』新教出版社 2003.12

脚注

  1. ^ a b 『キリスト教年鑑2015年版』723頁。
  2. ^ 松永希久夫「<赤木善光教授献呈論文集>献呈の辞」『神学』第59巻、東京神学大学、1997年12月25日、1-3頁、NAID 110000188509 
  3. ^ キリスト新聞 【訃報】赤木善光さん(日本基督教団隠退教師)※2022年10月10日閲覧

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤木善光」の関連用語

赤木善光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤木善光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤木善光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS