赤外線放射(幅射)温度計
すべての物体は、絶対温度以上で熱放射をする。その強さと温度は一定の関係があり、高温ほど熱放射が強い。物体から放射される赤外線を集光するレンズ、その光を電気信号に変換する素子部、電気信号の増幅部、電気信号を温度に変換して表示する部分からなる。特徴は非接触で短時間で測定できるため、設備の温度制御に適している。自動車製造では、熱処理炉の温度制御に適用されている。
Weblioに収録されているすべての辞書から赤外線放射温度計を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 赤外線放射温度計のページへのリンク