豊漁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > > 豊漁の意味・解説 

ほう‐りょう〔‐レフ〕【豊漁】

読み方:ほうりょう

などがたくさんとれること。大漁。「サンマの—」⇔凶漁


豊漁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/04/09 07:39 UTC 版)

豊漁』(ほうりょう)は、2008年北電子が発売したパチスロ5号機保通協における型式名は「ホウリョウ7」。

概要

同社が発売した完全告知マシン『大漁2』の後継機であり、リール左下の灯台ランプが光ればボーナス確定となる点は同じだが、本機は液晶画面を搭載した非完全告知マシンである。なお、通常時は3枚掛け専用。

ボーナス当選は、単独当選の他に特殊リプレイ(タイ絵柄)との重複当選がある。特殊リプレイが成立すると、最大4ゲームの演出RT「豊漁チャンス」に突入し、ボーナスと重複当選していればRT終了後に灯台ランプと共に液晶画面でも告知される。なお、灯台ランプ点灯後ボーナス絵柄を揃えるまでの間にリプレイが成立すれば、ランプが青く変化しリプレイ成立を告知する。ランプが青く光っている間はリプレイを優先して引き込むため、ボーナス絵柄を揃えることは出来ない。

ボーナスの獲得枚数は、BIGボーナスで純増最大312枚(345枚を超える払出しで終了)、REGボーナス(CT)で純増最大104枚(105枚を超える払出しで終了)となっている。ボーナスゲーム中は2枚掛けとなる。BIGボーナス中のBGMは鳥羽一郎が唄う演歌『男の港』であるが、ボーナス終了後1ゲーム目でのBIGボーナス成立時は「大漁2」のBIGサウンドに変化する。

ボーナス確率

  • BIGボーナス:7-7-7揃い(純増MAX312枚)
  • REGボーナス:7-BAR-7揃い(純増MAX104枚)
設定 BIG確率 REG確率 合成確率 機械割
1 1/292.57 1/512.00 1/186 96.54%
2 1/282.48 1/512.00 1/182 97.76%
3 1/273.07 1/431.16 1/167 99.97%
4 1/264.26 1/372.36 1/155 102.13%
5 1/256.00 1/341.33 1/146 104.06%
6 1/248.24 1/327.68 1/141 107.30%

※メーカー発表値

外部リンク


「豊漁」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



豊漁と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊漁」の関連用語

1
凶漁 デジタル大辞泉
100% |||||


3
千越し祝 デジタル大辞泉
92% |||||

4
大漁 デジタル大辞泉
76% |||||


6
磯祭 デジタル大辞泉
58% |||||





豊漁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊漁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊漁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS