豊岡駅・城崎温泉駅 - 浜坂駅間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:30 UTC 版)
「山陰本線」の記事における「豊岡駅・城崎温泉駅 - 浜坂駅間」の解説
城崎温泉駅から先は非電化となり、本数も1 - 2時間に1本程度とローカル色がより濃くなる。この区間には対向列車待ち合わせのための相谷信号場があった。普通列車は一部を除きワンマン運転を実施している。この区間の普通列車は基本的に豊岡駅発着となるが、一部列車は城崎温泉駅発着となる。一部の列車は香住駅で城崎温泉方面へ折り返す。この区間では2002年度の上半期に月一回の保守運休(代替バスなし)を行っていた。 かつてはこの区間にも特急「北近畿」との接続を目的として快速列車が運行されていた時期もあった。2011年4月からは、臨時快速として、豊岡駅 - 鳥取駅間に「山陰海岸ジオライナー」が土休日などに運行されている。2012年春のダイヤ改正で一部の駅を通過する普通列車が設定され、2013年春のダイヤ改正でそれらの列車を快速列車としていた。2021年春のダイヤ改正で全ての列車が各駅に停車する普通列車となった。
※この「豊岡駅・城崎温泉駅 - 浜坂駅間」の解説は、「山陰本線」の解説の一部です。
「豊岡駅・城崎温泉駅 - 浜坂駅間」を含む「山陰本線」の記事については、「山陰本線」の概要を参照ください。
- 豊岡駅・城崎温泉駅 - 浜坂駅間のページへのリンク