にんていしほうしょし‐せいど〔ニンテイシハウシヨシ‐〕【認定司法書士制度】
認定司法書士制度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:15 UTC 版)
法務大臣の認定を受けた司法書士が、簡易裁判所管轄の民事事件等一定の事件を弁護士と同様に務めることができる制度であり、当該認定を受けた司法書士は通称「認定司法書士」と呼び習わされている。なお、法務大臣の認定を受けるためには下記の条件を満たさなければならない。 日本司法書士会連合会が実施する研修であって法務大臣が指定するものの課程(特別研修)を修了すること。 この研修を修了した者の申請に基づき法務大臣により簡裁訴訟代理等関係業務を行うのに必要な能力を有するとの認定を受けること。
※この「認定司法書士制度」の解説は、「司法書士」の解説の一部です。
「認定司法書士制度」を含む「司法書士」の記事については、「司法書士」の概要を参照ください。
- 認定司法書士制度のページへのリンク