設置・点検
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 06:08 UTC 版)
設置工事には甲種第4類、点検整備には甲種または乙種第4類消防設備士という国家資格、もしくは、消防設備点検資格者という資格が必要である。 設置工事の細目は消防法施行規則に定められており、工事の際にはこの基準に従うことが必要である。 点検周期は消防法令で規定されている。(半年に一度が義務であり、消防署への書類提出は建物により1年に一度か3年に一度)
※この「設置・点検」の解説は、「自動火災報知設備」の解説の一部です。
「設置・点検」を含む「自動火災報知設備」の記事については、「自動火災報知設備」の概要を参照ください。
- 設置・点検のページへのリンク