設立のスキーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 12:13 UTC 版)
銀行設立のスキームとしては、金融準備会社が金融庁より事業免許を受けた上で、九州内にある山口銀行全23支店を新銀行の店舗として準備会社が譲受して開業している。このスキームは旧あさひ銀行が分離して埼玉りそな銀行が設立されたケース(同時にあさひ銀行は大和銀行と合併してりそな銀行に改組)に類似しており、実際YMFGもこれに倣ったと報じられている。 2011年(平成23年)9月9日付で金融庁による銀行免許取得のための予備審査が終わり予備免許が交付された。これを受け北九州金融準備は即日臨時取締役会を開き、社名を「株式会社北九州銀行」に変更するとともに銀行法第4条に基づく本免許申請を行い、同年9月16日に金融庁から銀行業の営業免許が交付され、10月3日に銀行としてスタートした。
※この「設立のスキーム」の解説は、「北九州銀行」の解説の一部です。
「設立のスキーム」を含む「北九州銀行」の記事については、「北九州銀行」の概要を参照ください。
- 設立のスキームのページへのリンク