設標救難船1号型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 設標救難船1号型の意味・解説 

設標救難船1号型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/22 03:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
設標救難船1号型
基本情報
艦種 60トン型設標救難船
就役期間 2001年 - 現在
同型艦 2隻
前級 設標船1号型
次級 最新
要目
排水量 60t
全長 25m
最大幅 5.5m
深さ 3.0m
吃水 1.2m
主機 いすゞマリンUM6WG1TCG型
ディーゼルエンジン(750馬力)×1基
いすゞマリンUM6RB1TCG型
ディーゼルエンジン(520馬力)×2基
推進器 スクリュープロペラ×3軸
出力 1790馬力
速力 19ノット
乗員 10名
テンプレートを表示

設標救難船1号型英語: YR-01 class yard rescue)は、海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は60トン型設標救難船

海自飛行艇等の離着水に際し、海面警戒、着水路標識設置、事故時の消火救難を行うために1999年度計画で建造された。

迅速な救難活動を行うため、船体を軽量化し高出力のエンジンを搭載、推進器も3軸とし、最高速度19kt(約30km/h)を実現している。

船体はアルミニウム合金製。操舵室上部には泡兼用放水銃を3丁、自衛噴霧ノズル8基、消防ホース6本、10名用の膨張式救命筏を装備する。

同型船一覧

2隻共に岩国航空基地に配備されている。

# 船名 造船所 起工 進水 竣工
YR-01 設標救難船1号 IHIアムテック 2000年 2000年 2001年3月16日
YR-02 設標救難船2号 前畑造船 2001年 2001年 2002年3月24日

参考文献

  • 月刊 世界の艦船 2001年6月号、2011年1月

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「設標救難船1号型」の関連用語

設標救難船1号型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



設標救難船1号型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの設標救難船1号型 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS