角トンボとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 角トンボの意味・解説 

つの‐とんぼ【角蜻蛉】

読み方:つのとんぼ

脈翅(みゃくし)目ツノトンボ科昆虫。夏、草原飛び体長3センチくらいでトンボに似るが、触角長くて先端膨れ、翅(はね)を屋根状にたたんで休む。体は黄褐色で、背に縦の黄色の帯がある。幼虫アリジゴクに似るが、石下などにすむ。


角トンボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 02:33 UTC 版)

トンボ (印刷)」の記事における「角トンボ」の解説

印刷物仕上がりサイズ断裁するためのアタリを示す線。センタートンボ同様、多色印刷場合には見当合わせ役割も持つ。裁ち断裁トンボ、コーナートンボ、クロップマークcrop marks)ともいう。 通常の印刷では単に仕上がり断裁)のアタリを示すもの以外に、裁ち落としとするために3mm程度塗り足し幅(ドブ)を示す二重となっているものが一般的で、二重線の内側位置するものを内トンボ裁ちトンボ仕上がりトンボ)、外側位置するものを外トンボ製版トンボ塗り足しトンボ)と呼ぶ。

※この「角トンボ」の解説は、「トンボ (印刷)」の解説の一部です。
「角トンボ」を含む「トンボ (印刷)」の記事については、「トンボ (印刷)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「角トンボ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「角トンボ」の関連用語

角トンボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



角トンボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトンボ (印刷) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS