観測と行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 20:11 UTC 版)
今度は1つの観測がどのように表されているかについて見てみよう。今見ているデータでは、9つの観測が行われている。 1つ目の表においては、1つの観測が単純な形をしていない。例えば、福岡で12時に晴れだったという観測に関する情報はばらばらになってしまっている。この観測を抽出するコードを書くことはさほど容易なことではない。 これに対して、2つ目の表においては、1つの観測が1つの行という単純な形で示されている。つまり、こちらは、整然データの2つ目の条件(個々の観測が1つの行をなす)を満たしているのである。
※この「観測と行」の解説は、「Tidy data」の解説の一部です。
「観測と行」を含む「Tidy data」の記事については、「Tidy data」の概要を参照ください。
- 観測と行のページへのリンク