親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Rhein-Westmark“)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/02 09:16 UTC 版)
「親衛隊地区」の記事における「親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Rhein-Westmark“)」の解説
1934年1月に親衛隊上級地区「ライン」(SS-Oberabschnitt „Rhein“)として組織された。1940年8月にザールブリュッケンで組織された親衛隊上級地区「ロートリンゲン=ザールプファルツ」(SS-Oberabschnitt „Lothringen-Saarpfalz“)(後に親衛隊上級地区「ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Westmark“)に改称)と1943年9月に合併して親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」となった。 親衛隊上級地区「ライン」時代の本部は当初コブレンツに設置され、1936年12月にアロルゼンに移動、1937年からはヴィースバーデンに置かれた。 親衛隊上級地区「ロートリンゲン=ザールプファルツ」時代の本部はザールブリュッケンに置かれ、親衛隊上級地区「ヴェストマルク」に改称後はメッツに設置された。 親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」時代はヴィースバーデンに本部が設置された。親衛隊上級地区「ライン」(SS-Oberabschnitt „Rhein“)歴代上級地区指導者 1934年1月1日‐1935年5月22日 、親衛隊少将アウグスト・ハイスマイヤー 1935年6月20日‐1936年12月31日、親衛隊中将ヨシアス・ツー・ヴァルデック=ピルモント殿下 1937年1月1日‐1939年9月25日、親衛隊中将リヒャルト・ヒルデブラント 1939年9月26日‐1940年6月18日、親衛隊中将ヤーコプ・シュポレンベルク 1940年6月18日‐1941年11月18日、親衛隊中将エルヴィン・レーゼナー 1941年11月18日‐1943年9月11日、親衛隊大将テオドール・ベルケルマン
※この「親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Rhein-Westmark“)」の解説は、「親衛隊地区」の解説の一部です。
「親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」(SS-Oberabschnitt „Rhein-Westmark“)」を含む「親衛隊地区」の記事については、「親衛隊地区」の概要を参照ください。
- 親衛隊上級地区「ライン=ヴェストマルク」のページへのリンク