西銀座デパートとは? わかりやすく解説

西銀座デパート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 01:47 UTC 版)

西銀座デパート
NISHIGINZA
入り口の「西銀座チャンスセンター」(宝くじ売り場)。
宝くじファンの「メッカ」としてテレビ等でよく登場する。
店舗概要
所在地 104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先
座標 北緯35度40分24秒 東経139度45分49秒 / 北緯35.67333度 東経139.76361度 / 35.67333; 139.76361 (西銀座デパート)座標: 北緯35度40分24秒 東経139度45分49秒 / 北緯35.67333度 東経139.76361度 / 35.67333; 139.76361 (西銀座デパート)
開業日 1956年(昭和33年)10月1日[1]
正式名称 北数寄屋ビル
施設所有者 東京高速道路株式会社
商業施設面積 7,238 m²
中核店舗 西銀座デパート
店舗数 62店
最寄駅 銀座駅有楽町駅
外部リンク NISHIGINZA
テンプレートを表示
株式会社西銀座デパート[2]
種類 株式会社
本社所在地 日本
104-0061
東京都中央区銀座4丁目1番先[3]
設立 1956年昭和31年)6月13日[2]
業種 不動産業
法人番号 8010001053591
代表者 代表取締役社長 柳澤十久二
資本金 2億円[2]
純利益
  • 2億190万4,000円
(2025年3月期)[4]
純資産
  • 21億3,351万8,000円
(2025年3月期)[4]
総資産
  • 33億4,209万4,000円
(2025年3月期)[4]
決算期 3月[2]
主要株主 三愛[2]日興証券[2]
外部リンク https://www.nishiginza.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社西銀座デパート(にしぎんざデパート)は東京都中央区銀座テナントビル型のショッピングセンターNISHIGINZA(ニシギンザ)を運営する企業。同社はデパートと称するが日本百貨店協会には加盟していない。

概要

所在地は中央区銀座4丁目1番で、正確な住所は定まっていない(東京都区部#所属未確定地参照)。東京高速道路高架下の北数寄屋ビル[5]内で地上2階、地下2階の4フロアを有している。

晴海通りで対面する南数寄屋ビル[6]内の旧称「数寄屋橋ショッピングセンター」(のち「銀座ファイブ」)と同じく、1958年(昭和33年)10月に開業[7][8]した、ショッピングセンターの先駆である。

歴史

戦後復興を経て高度成長初期の銀座の大規模な発展に伴い、外堀川を埋立て上部に首都高速道路建設の計画が進行した。同時に空間利用事業も発案され、埋立てた川の上と高速道路の下を商業施設とする案が決定。実現に向け建設に着手したものの、地盤事情や費用調達の面などから工事は難航していた。

そんな折に、当時数々の事業で既に成功を収め銀座三愛の経営などで縁もあった実業家の市村清リコー創始者) に、銀座通連合会副会長の松田信四郎(銀座白牡丹社長)から打開策が委ねられた。

請け負った市村だがその後も資金面等での困難があったものの、無事開業にこぎつけ市村が初代社長に就任した。

主要テナント

NACK5 GINZA Studio

多くはアパレルランジェリービューティー&コスメ水着など女性ファッションアイテムを扱うテナント[9]で占められている。

西銀座チャンスセンター

  • 日本劇場横で営業していた「日劇前チャンスセンター」が、日劇閉館に伴い1981年に現在地へ移転したもの。[要出典]
  • 営業時間は平日が9:00~20:00で、土曜・日曜日と祝日は10:00~19:00だがジャンボ宝くじ発売期間は異なる[12]

営業時間

業態と曜日により異なり、物販店では月曜日から土曜日は11:00~21:00、日曜日と祝日は11:00~20:00[13]である。

アクセス

有楽町駅銀座口から徒歩3分で、東京メトロ丸ノ内線銀座駅C5、C7出口と館内が直結している[13]

脚注

  1. ^ 『商業界二十年 : 日本商業20年譜 1948-1967』 商業界、1967年。pp123
  2. ^ a b c d e f 『ダイヤモンド会社要覧 非上場会社版 1969年版』 ダイヤモンド社、1969年。pp622
  3. ^ 会社概要”. 株式会社西銀座デパート. 2025年6月25日閲覧。
  4. ^ a b c 株式会社西銀座デパート 第73期決算公告
  5. ^ a b 北数寄屋ビル”. 東京高速道路株式会社Official Web Site. 東京高速道路株式会社. 2016年7月27日閲覧。
  6. ^ 南数寄屋ビル”. 東京高速道路株式会社Official Web Site. 東京高速道路株式会社. 2016年7月27日閲覧。
  7. ^ 『中央区三十年史 上巻』 東京都中央区、1980年。
  8. ^ 西銀座デパート社長 柳澤政一”. 東京中央ネット 特集 今月の顔. NPO法人東京中央ネット (2002年5月). 2013年7月20日閲覧。
  9. ^ ショップガイド”. 西銀座(NISHIGINZA)公式ホームページ. 株式会社西銀座デパート. 2020年9月1日閲覧。
  10. ^ サンリオワールド ギンザ”. 株式会社サンリオ公式サイト サンリオショップ. 株式会社サンリオ. 2020年9月1日閲覧。
  11. ^ モスカフェ西銀座店”. モスバーガー公式ホームページ 店舗案内. 株式会社モスフードサービス (2013年). 2020年9月1日閲覧。
  12. ^ 西銀座チャンスセンター”. 西銀座(NISHIGINZA)公式ホームページ SHOP INFORMATION. 株式会社西銀座デパート. 2020年9月1日閲覧。
  13. ^ a b アクセス&施設情報”. 西銀座(NISHIGINZA)公式ホームページ. 株式会社西銀座デパート. 2020年9月1日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西銀座デパート」の関連用語

西銀座デパートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西銀座デパートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西銀座デパート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS