西宮市立西宮支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西宮市立西宮支援学校の意味・解説 

西宮市立西宮支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 09:38 UTC 版)

西宮市立西宮支援学校
北緯34度43分51秒 東経135度21分38秒 / 北緯34.730778度 東経135.360639度 / 34.730778; 135.360639座標: 北緯34度43分51秒 東経135度21分38秒 / 北緯34.730778度 東経135.360639度 / 34.730778; 135.360639
過去の名称 西宮市立西宮養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西宮市
設立年月日 1959年4月
創立記念日 2月1日
設置学部 小学部、中学部、高等部
学校コード E128210000305
所在地 663-8161
兵庫県西宮市甲子園春風町2-29
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西宮市立西宮支援学校(にしのみやしりつにしのみやしえんがっこう)は、兵庫県西宮市にある公立特別支援学校肢体不自由児童・生徒を教育対象とする。

設置学部

歴史

養護学校の改築現場
西宮市立西宮養護学校の仮校舎

公式サイト「学校の概要」[1]による。

  • 1958年(昭和33年)7月 ‐ 西宮市立浜脇小学校に特殊学級2学級を設置。
  • 1959年(昭和34年)4月 ‐ 西宮市立西宮養護学校が浜脇小学校の仮校舎で開校。
  • 1961年(昭和36年)1月 ‐ 春風町(現在地)に移転。
  • 1961年(昭和36年)4月 ‐ 中学部設置。
  • 1971年(昭和46年)4月 ‐ 高等部別科、訪問学級を設置。
  • 1973年(昭和48年)4月 ‐ 高等部設置、高等部別科廃止
  • 2019年(令和元年)8月 ‐ 建て替え工事のため、西宮市田近野町の尼崎市立尼崎養護学校(現・尼崎市立あまよう特別支援学校)旧校舎へ仮移転を行う。
  • 2021年(令和3年)8月 ‐ 新校舎建設完了にて春風町に再移転。
  • 2021年(令和3年)9月 ‐ 校名を西宮市立西宮支援学校に変更。

アクセス

脚注

  1. ^ 学校の概要公式サイト
  2. ^ アクセス西宮市立西宮支援学校

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西宮市立西宮支援学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西宮市立西宮支援学校」の関連用語

西宮市立西宮支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西宮市立西宮支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西宮市立西宮支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS