西宮七園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西宮七園の意味・解説 

西宮七園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 06:40 UTC 版)

「西宮七園」地図

西宮七園(にしのみやななえん)は、兵庫県西宮市にある七つの「園」のつく高級住宅街の総称。

関西の代表的な高級住宅街として知られている。甲子園昭和園甲風園甲東園甲陽園苦楽園香櫨園の七つから成る。 いずれも大正から昭和初期にかけて、交通・環境とも恵まれた場所に開発された[1]。開発元はそれぞれ異なるが、なかには阪神電気鉄道阪急電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)が乗客誘致を図るため自ら開発したものもある。

現在では、財界人文化人の邸宅が多く建ち並ぶ阪神間モダニズム文化圏を代表するブランド住宅街を形成している。

なお「甲」がつく地名が多いが、甲子園を除いてその名称は西宮北西部にある甲山に因むものである。甲子園については、地名の由来となった大運動場(現在の阪神甲子園球場)の完成した1924年が、十干十二支甲子の年であったことに由来する。

関連項目

脚注

注釈

出典

  1. ^ 阪神間モダニズム実行委員会編『阪神間モダニズム 六甲山麓に花開いた文化、明治末期‐昭和15年の軌跡』淡交社、1997年。26-54頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西宮七園」の関連用語

西宮七園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西宮七園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西宮七園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS