西大谷 (米子市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西大谷 (米子市)の意味・解説 

西大谷 (米子市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 15:02 UTC 版)

西大谷(にしおおだに[1])は、鳥取県会見郡成実村(のち西伯郡、現米子市)に存在した大字名。西大谷村についても述べる。

概要

西大谷村は1877年から1889年の会見郡の村名で、大谷村が改称して成立する[1]。はじめ島根県1881年から鳥取県に所属[1]1889年成実村大字となる[1]

1891年の戸数30、人口153[1]1926年に米子町、1927年からは米子市の大字[1]1935年、大谷町、末広町、明治町、弥生町、大工町、愛宕町、祇園町1 - 2丁目となる[1]

経済

産業

商工業
  • 野坂登茂治(土木建築請負[2]
  • 狩野政太郎、狩野金四郎(土木請負)[2]
  • 吉木金次郎(土木請負、人夫供給)[2]
  • 丸谷榮一(建築請負)[2]
  • 高田朝吉(運送、トラック[2]
  • 野口達夫、平尾定太郎(米、精米業)[2]
  • 中尾徳次郎(米穀、精米業)[2]
  • 原壽雄(和洋酒、醤油[2]
  • 村上富子(酒類)[2]
  • 大野原恒子(製造)[2]
店・企業

地価

『西伯之資力 大正11年10月調』によると、地価金200円以上所有者は以下の通り[3]

  • 吉井秀實(2001円96銭)[3]
  • 吉井庄次郎(1670円43銭)[3]
  • 佐野辮太郎(1584円9銭)[3]
  • 大塚虎次郎(1496円44銭)[3]
  • 佐野直太郎(1111円31銭)[3]
  • 佐野吉太郎(1060円41銭)[3]
  • 角田房蔵(778円39銭)[3]
  • 吉井喜代平(735円93銭)[3]
  • 角田慶次郎(547円45銭)[3]
  • 吉井豊一(519円72銭)[3]
  • 石田運送合名会社(424円55銭)[3]
  • 佐野喜憲(378円70銭)[3]
  • 吉井貞治郎(373円97銭)[3]

出身・ゆかりのある人物

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』578頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『米子商工案内 昭和9年版』米子市商工人名録 食料品4、家具・家庭用品・装飾及式典用品46・和洋酒・醤油・酢・味噌・麹・漬物・塩15、土木建築請負業83、86、95頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『西伯之資力 大正11年10月調』31頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年2月4日閲覧。

参考文献

  • 西伯の資力調査会編『西伯之資力 大正11年10月調』西伯資力調査部、1922年。
  • 『米子商工案内 昭和9年版』米子商工会議所、1934年。
  • 角川日本地名大辞典 31 鳥取県』角川書店、1982年。


このページでは「ウィキペディア」から西大谷 (米子市)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から西大谷 (米子市)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から西大谷 (米子市) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西大谷 (米子市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西大谷 (米子市)」の関連用語

西大谷 (米子市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西大谷 (米子市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西大谷 (米子市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS