袖括りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 袖括りの意味・解説 

そで‐ぐくり【袖括り】

読み方:そでぐくり

狩衣(かりぎぬ)・水干(すいかん)・直垂(ひたたれ)などの袖口に、長短交互に通した緒(お)。初め行動便利なようにこの緒をくくったが、のちには一種装飾となった袖の下垂れた緒の先は露(つゆ)という。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袖括り」の関連用語

1
結び狩衣 デジタル大辞泉
100% |||||

2
青緂 デジタル大辞泉
70% |||||

3
直垂 デジタル大辞泉
34% |||||

4
34% |||||




8
14% |||||


10
12% |||||

袖括りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袖括りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS