街コマンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 09:51 UTC 版)
「三国志II 覇王の大陸」の記事における「街コマンド」の解説
質屋 米の取引も行うようになった。 武器屋 武将が一騎討ちに用いる武器や防具を買う施設に変更された。
※この「街コマンド」の解説は、「三国志II 覇王の大陸」の解説の一部です。
「街コマンド」を含む「三国志II 覇王の大陸」の記事については、「三国志II 覇王の大陸」の概要を参照ください。
街コマンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 09:28 UTC 版)
街の施設は4種類あるが、4種類全てがあるのはゲーム開始時に太守がいる6つの都市のみで、それ以外の場所では2種類あるいは3種類のみとなっている。 武器屋 1-99の間で武器を購入することができる。購入には武器1個につき金5が必要となる。購入した武器は倉に蓄えられ、倉コマンドで武将に与えることができる。 学問所 知力が80未満の武将の知力を上げることができる。掛かる費用と効果は武将の知力によって異なり、知力が低いほど金が必要となる。 病院 金50を払い、戦争で負傷した武将の体力を41~44の数値を回復させることができる。 質屋 入手した財宝を売却することができる。
※この「街コマンド」の解説は、「三国志 中原の覇者」の解説の一部です。
「街コマンド」を含む「三国志 中原の覇者」の記事については、「三国志 中原の覇者」の概要を参照ください。
- 街コマンドのページへのリンク