行船公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/07 06:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月)
|
行船公園 | |
---|---|
![]()
江戸川区行船公園の平成庭園「源心庵」
|
|
分類 | 都市公園 |
所在地 | |
座標 | 北緯35度40分17.6秒 東経139度51分28.9秒 / 北緯35.671556度 東経139.858028度座標: 北緯35度40分17.6秒 東経139度51分28.9秒 / 北緯35.671556度 東経139.858028度 |
面積 | 29,752㎡ |
開園 | 1933年 |
運営者 | 江戸川区 |
設備・遊具 | 平成庭園、源心庵、江戸川区自然動物園 |
駐車場 | 無し |
アクセス | 東京メトロ東西線「西葛西駅」下車徒歩15分 都バス「行船公園前」下車徒歩1分 |
公式サイト | https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/gyosen.html |
行船公園(ぎょうせんこうえん)は、東京都江戸川区北葛西にある江戸川区立の公園である。
歴史
当公園は1933年に地元の住民であった当時の東京府会議員の田中源により公園用地として当時の東京市に寄付されたものである。「行船」の名は田中源の屋号にちなんでいる。 戦後、1950年に江戸川区に移管され1983年に無料で動物に触れられる江戸川区自然動物園が園内にオープンし、1989年には公園の北側が整備され池を伴った和風庭園の「平成庭園」と数奇屋造りの「源心庵」が新たにオープンした。「源心庵」は地元の人などに集会や茶会、句会などに利用されている。休日・平日問わず、周辺の住民を中心に多くの人に利用されている公園である。
主な施設・文化財

面積:29,752m2
近隣施設
- 宇喜田公園(隣接)
アクセスなど
Weblioに収録されているすべての辞書から行船公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 行船公園のページへのリンク