行政区画としての山陰道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 07:20 UTC 版)
令制国一覧 > 山陰道 五畿七道の一つで、本州日本海側の西部を指す。畿内の西に伸びており、現在の北近畿から島根県までに相当する。 該当国一覧 丹波国(現在の京都府中部、兵庫県東辺の一部、大阪府高槻市の一部、大阪府豊能郡豊能町の一部にあたる) 丹後国(現在の京都府北部) 但馬国(現在の兵庫県北部) 因幡国(現在の鳥取県東部) 伯耆国(現在の鳥取県西部) 出雲国(現在の島根県東部) 石見国(現在の島根県西部) 隠岐国(現在の島根県隠岐島)
※この「行政区画としての山陰道」の解説は、「山陰道」の解説の一部です。
「行政区画としての山陰道」を含む「山陰道」の記事については、「山陰道」の概要を参照ください。
- 行政区画としての山陰道のページへのリンク