行政区分・地理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 02:48 UTC 版)
カナリア諸島はアフリカ北西部・モロッコおよび西サハラ西岸の沖に位置する。最も大陸に近いのは東部のフエルテベントゥーラ島で、大陸から100km強の距離である。 諸島全体でカナリア諸島自治州を構成する。自治州は、ラス・パルマス県とサンタ・クルス・デ・テネリフェ県の2県で構成され、ラス・パルマス・デ・グラン・カナリアとサンタ・クルス・デ・テネリフェの2つの都市が共同州都となっている。それぞれの島に「cabildo insular(「島の集会」の意)」と呼ばれる行政組織がある。7つの島と政庁所在地は次のとおり。 テネリフェ島 - サンタ・クルス・デ・テネリフェ グラン・カナリア島 - ラス・パルマス・デ・グラン・カナリア ランサローテ島 - アレシフェ ラ・パルマ島 - サンタ・クルス・デ・ラ・パルマ ラ・ゴメラ島 - サン・セバスティアン・デ・ラ・ゴメラ エル・イエロ島 - バルベルデ フエルテベントゥーラ島 - プエルト・デル・ロサリオ テネリフェ島はスペイン国内の最高峰テイデ山(海抜3718m)を擁する。 なお、カナリア諸島の他に、カーボベルデ、マデイラ諸島、アゾレス諸島なども含めたこの地域を通例マカロネシアと呼んでいる。
※この「行政区分・地理」の解説は、「カナリア諸島」の解説の一部です。
「行政区分・地理」を含む「カナリア諸島」の記事については、「カナリア諸島」の概要を参照ください。
- 行政区分・地理のページへのリンク