虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 02:35 UTC 版)
「紙背文書」の記事における「虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息」の解説
紙背文書後で書かれた文書文書名虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息 虚空蔵菩薩念誦次第(こくうぞうぼさつねんじゅしだい) 概説18枚10種類の文書中、仮名消息が4通で、その中の一つ。康保3年(966年)の年紀のある文書がある。 昭和16年(1941年)、石山寺の経蔵から見つかった文書で、真言密教の修行において、まず行者が身を清めてから、行を終了するまでの作法を記した次第。 年代康保3年(966年)頃 不明 筆者不明 不明 所蔵石山寺(重要文化財) 大きさ縦30.8cm
※この「虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息」の解説は、「紙背文書」の解説の一部です。
「虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息」を含む「紙背文書」の記事については、「紙背文書」の概要を参照ください。
- 虚空蔵菩薩念誦次第紙背仮名消息のページへのリンク