蘚苔林とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > > 蘚苔林の意味・解説 

蘚苔林


雲霧林

(蘚苔林 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 14:20 UTC 版)

ボルネオ島キナバル山の雲霧林

雲霧林(うんむりん)とは、熱帯亜熱帯地域の山地(下から見れば)が多く湿度の高い場所に発達する常緑樹林である。広い意味で多雨林に含まれる。

雲霧林は比較的狭い高度範囲にのみ発達する。一般に日射が少ないので、低地林に比べると樹高は低いが分枝が多い。湿度が高いため、着生植物シダが一般の多雨林よりさらに多い。特に地面や樹木の幹・枝に蘚苔類が繁茂するのを特徴とするので、蘚苔林(せんたいりん)とも呼ばれる。土壌腐植質に富み、養分も多いが泥炭化しやすい。

世界ではインドネシア周辺、アフリカの一部、南米アンデス山脈北部など熱帯域に多い。温帯域でも例えば小笠原の母島の中央山地や父島中央部の一部、屋久島奄美大島徳之島、国外ではマデイラ諸島など暖帯の一部に分布する。

関連項目




蘚苔林と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蘚苔林」の関連用語

蘚苔林のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蘚苔林のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雲霧林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS