ロボクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > シダ類 > ロボクの意味・解説 

ロボク

(蘆木 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/28 03:35 UTC 版)

ロボク蘆木学名Calamitesカラミテス)は、石炭紀に栄え、石炭とともに見出される化石としてのみ知られる木本様植物(属)である。現生のトクサ類に近縁で、高さ約80センチメートルぐらいの木であった[1]。(現生トクサ類でも数メートルになるものもあるが木ではない)。リンボクなどとともに沼沢地に群生していたと考えられる。現生の蘆(アシ)のような形をしていたため蘆木(ロボク)と呼ばれている[1]


  1. ^ a b 土屋健 『石炭紀・ペルム紀の生物』 群馬県立自然誌博物館(監修)、技術出版社、東京都、2014年8月25日、初版、59頁(Japanese)。ISBN 978-4-7741-65882


「ロボク」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からロボクを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からロボクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からロボク を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロボク」の関連用語

ロボクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロボクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロボク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS