藤里町立義務教育学校藤里学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤里町立義務教育学校藤里学園の意味・解説 

藤里町立義務教育学校藤里学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 18:33 UTC 版)

藤里町立義務教育学校藤里学園
北緯40度16分18.5秒 東経140度15分50.7秒 / 北緯40.271806度 東経140.264083度 / 40.271806; 140.264083座標: 北緯40度16分18.5秒 東経140度15分50.7秒 / 北緯40.271806度 東経140.264083度 / 40.271806; 140.264083
国公私立の別 公立学校
設置者 藤里町
併合学校 藤里中学校
藤里小学校
設立年月日 2023年4月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 施設一体型
学期 3学期制
学校コード C205234600131
所在地 018-3201
秋田県山本郡藤里町大字藤琴字鳥谷場218番地
外部リンク 開校時点では、未開設。
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

藤里町立義務教育学校藤里学園(ふじさとちょうりつ ぎむきょういくがっこうふじさとがくえん)は、秋田県山本郡藤里町にある公立義務教育学校[1]

概要

  • 本校は、町による今後の学校教育の在り方について協議がなされた結果、小中一貫校に進む方向が示されたことにより、藤里小学校と藤里中学校が統合し開校する。

沿革

学区

  • 藤里町全域

アクセス

  • 秋北バス「粕毛」バス停下車後、徒歩約815m・約13分。
    • なお、バス停から学校敷地まで、最短直線距離で約400m程だが、道路校門の位置関係で約2倍の距離となる。

周辺

関連項目

脚注

  1. ^ 藤里小最後の卒業生巣立つ 4月から義務教育学校に - 秋田魁新報電子版・2023年3月11日掲載(全文閲覧は要会員登録)
  2. ^ 義務教育通信 No.2 (PDF) - 藤里町教育委員会・2020年9月15日発行
  3. ^ 義務教育通信 No.6 (PDF) - 藤里町教育委員会・2021年6月16日発行
  4. ^ 義務教育通信 No.7 (PDF) - 藤里町教育委員会・2021年8月4日発行
  5. ^ 義務教育学校の校舎整備について - 藤里町
  6. ^ 県内の多くの小中学校で入学式 - 秋田NEWS WEB(2023年4月7日12時26分配信)
  7. ^ 義務教育学校の藤里学園で開校式 児童生徒133人、誓い新た - 秋田魁新報電子版・2023年4月17日掲載
  8. ^ ●藤里学園1期生10人巣立つ - 北羽新報インターネット版(「2024年3月11日の紙面より」から)

外部リンク

  • 学園Facebook
  • 開校時点では、学園単独のホームページは未開設。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤里町立義務教育学校藤里学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤里町立義務教育学校藤里学園」の関連用語

藤里町立義務教育学校藤里学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤里町立義務教育学校藤里学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤里町立義務教育学校藤里学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS