藤田秀雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田秀雄の意味・解説 

藤田秀雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 14:44 UTC 版)

藤田 秀雄(ふじた ひでお、1931年3月13日 - )は、日本の教育社会学者、平和運動家、立正大学名誉教授。

来歴

東京生まれ。1953年東京大学教育学部卒、58年同大学院人文科学研究科教育行政学博士課程中退。大学院在学中、群馬県島村に住み、アクション・リサーチとしてサークル活動をおこなう。1958年東大・スタンフォード大学共同研究助手。1959年立正大学文学部専任講師、助教授、教授。2001年定年退職、名誉教授。平和のための各種運動に参加[1][2]

著書

  • 『沖縄の叫び ベトナム戦争の基地』潮流出版社 1967
  • 『社会教育の歴史と課題』学苑社 1979
  • 『戦中戦後少年の日記 一九四四~四五年』山田正行編 同時代社 2014

共編著

翻訳

  • ベティ・リアドン,アリシア・カベスード『戦争をなくすための平和教育 「暴力の文化」から「平和の文化」へ』淺川和也共監訳 明石書店 2005

脚注

  1. ^ 『戦中戦後少年の日記』著者紹介
  2. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田秀雄」の関連用語

藤田秀雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田秀雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田秀雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS