藤田富雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田富雄の意味・解説 

藤田富雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 09:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
藤田 富雄
人物情報
生誕 (1923-11-10) 1923年11月10日
日本山口県光市
死没 2010年2月2日(2010-02-02)(86歳)
出身校 東京大学
学問
研究分野 宗教学宗教哲学
研究機関 立教大学
テンプレートを表示

藤田 富雄(ふじた とみお、1923年11月10日 - 2010年2月2日)は、日本の宗教学者、宗教哲学[1]立教大学名誉教授[1]

経歴

1923年、山口県光市生まれ[1]1949年東京大学文学部宗教学科を卒業し、1954年に東京大学大学院を修了した[1]立教高校で教諭を務め、1957年に『現代の意識 ヘーゲルを超えるもの』を村山書店から出版した。翌1958年、この作品によって日本宗教学会の姉崎記念賞を受賞した[1][2]

1959年から立教大学講師、1961年から助教授、1968年から教授を務めた[1]1976年から1986年まで立教大学ラテン・アメリカ研究所長を務めた[1]。その後、神奈川大学教授を務めた[1]。日本宗教学会、日本ラテンアメリカ学会、比較思想学会に所属した[1]2010年2月2日に肺炎で死去した[1]。享年86歳[1]

著書

  • 『現代の意識 ヘーゲルを超えるもの』村山書店、1957年
  • 『宗教哲学』大明堂、1966年。(1985年版 ISBN 4470200018)
  • 『哲学へのいざない』大明堂、1978年。(1985年版 ISBN 4470220000)
  • 『ラテン・アメリカの宗教 』大明堂、1982年。ISBN 4470200190

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 「藤田富雄」『現代物故者事典 2009~2011』日外アソシエーツ編、2012年、529頁。
  2. ^ 姉崎記念賞 日本宗教学会、2016年10月3日閲覧。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田富雄」の関連用語

藤田富雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田富雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田富雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS