藤岡惇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤岡惇の意味・解説 

藤岡惇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/20 18:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

藤岡 惇(ふじおか あつし、1947年5月11日[1]- )は、日本の経済学者立命館大学名誉教授。

略歴

京都府京都市出身。京都大学経済学部卒、1975年同大学院商学研究科博士課程中退、88年「アメリカ南部の変貌 地主制の構造変化と民衆」で経済学博士八代学院大学講師、1977年立命館大学経済学部助教授、91年教授、2013年定年、名誉教授となる[2]

著書

  • 『アメリカ南部の変貌 地主制の構造変化と民衆』青木書店 1985
  • 『サンベルト米国南部 分極化の構図』青木書店 1993
  • 『グローバリゼーションと戦争 宇宙と核の覇権めざすアメリカ』大月書店 2004

共著

翻訳

  • R.ディグラス『アメリカ経済と軍拡 産業荒廃の構図』ミネルヴァ書房 1987
  • 経済優先度評議会『SDI・スターウォーズの経済学』角田知生共訳 ミネルヴァ書房 1989

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002
  2. ^ 藤岡惇教授 略歴・研究業績一覧 (藤岡惇教授退任記念論文集)立命館経済学 2013-01

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤岡惇」の関連用語

藤岡惇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤岡惇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤岡惇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS