藤原親盛 (下総守)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原親盛 (下総守)の意味・解説 

藤原親盛 (下総守)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 10:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
藤原親盛
時代 平安時代末期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 従五位下下総守
氏族 藤原北家為光
父母 父:藤原親通、母:不詳
兄弟 親頼、親方、親盛、承源、円空、忠顕、平頼盛
不詳
親政、盛光、盛保、顕盛、円玄、弁然、少輔掌侍
テンプレートを表示

藤原 親盛(ふじわら の ちかもり)は、平安時代末期の貴族藤原北家為光流、下総守藤原親通の子。官位従五位下・下総守。

経歴

父・親通が千葉常重から奪取した相馬御厨立花荘を継承し、下総国に一族の勢力を保つ。長男・親政の室に平忠盛の娘を迎える一方、娘を忠盛の孫・重盛の室[1]とする等、平家一門との関係を深めた。こうした関係を通じて一族は下総における親平家勢力の代表的存在となり、治承年間、親政の代に源頼朝麾下となった千葉氏の攻撃を受け滅ぼされている。

系譜

  • 父:藤原親通
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:藤原親政
    • 男子:藤原盛光
    • 男子:藤原盛保
    • 男子:藤原顕盛
    • 男子:円玄
    • 男子:弁然
    • 女子:少輔掌侍 - 二条院内侍平重盛側室。兄である親方の子で親盛の養女ともされる[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 重盛次男の資盛の生母。
  2. ^ 公卿補任



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原親盛 (下総守)」の関連用語

藤原親盛 (下総守)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原親盛 (下総守)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原親盛 (下総守) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS