藤原親輔
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 21:25 UTC 版)
藤原 親輔(ふじわらの ちかすけ、長寛元年〈1163年〉 - 元仁元年〈1224年〉7月26日)は、平安時代後期から鎌倉時代前期にかけての公卿。坊門家。
官歴
- 承安2年(1172年):従五位下
- 建久5年(1194年):宮内権少輔
- 建久6年(1195年):従五位上
- 建久8年(1197年):対馬守
- 正治2年(1200年):三河守
- 建仁2年(1202年):正五位下
- 元久3年(1206年):従四位下、修理権大夫
- 承元2年(1208年):従四位下
- 建暦2年(1212年):従三位
- 建保2年(1214年):左京大夫
- 建保5年(1217年):信濃権守
- 承久3年(1221年):大宰大弐
- 貞応元年(1222年):正三位
系譜
出典
- 黒板勝美『公卿補任』吉川弘文館、2000年。
- 藤原親輔のページへのリンク