藤原直方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原直方の意味・解説 

藤原直方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/08 07:08 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
藤原直方
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従四位下阿波権守
主君 清和天皇陽成天皇光孝天皇
氏族 藤原北家
父母 父:藤原良相
兄弟 常行、行方、忠方直方、多賀幾子、
多美子、三松俊行室
輔夏
テンプレートを表示

藤原 直方(ふじわら の なおかた)は、平安時代前期の貴族右大臣藤原良相の子。官位従四位下阿波権守

経歴

貞観5年(863年清和天皇太政大臣藤原良房邸に行幸した際、妹・多美子と共に叙位を受けて従五位下に叙せられ、翌貞観6年(864年左兵衛権佐に任ぜられる。父・良相の後押しもあり、貞観8年(866年)には従五位上・次侍従に叙任され順調に昇進する。しかし、父・良相が同年に発生した応天門の変で政治的影響力を失い、翌貞観9年(867年)薨去して以降、直方の昇進は遅滞する。

陽成朝の元慶3年(879年従四位下に叙せられるが、その時点で散位であり、その後もしばらく官職に任ぜられた記録はなく、仁和2年(886年)には阿波権守として地方官に転じている。

人物

才能と品行を称えられたという[1]

官歴

日本三代実録』による。

系譜

  • 父:藤原良相
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
  • 生母不詳の子女
    • 男子:藤原輔夏

脚注

  1. ^ 『日本三代実録』貞観9年10月10日条

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原直方」の関連用語

藤原直方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原直方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原直方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS