蒲池久直とは? わかりやすく解説

蒲池久直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/10 19:05 UTC 版)

蒲池 久直(かまち ひさなお)は、平安時代末期から鎌倉時代初頭の武将。蒲池氏(前蒲池)の祖。正式な名乗りは源 久直(みなもと の ひさなお)。

肥前国の皇室直轄荘園の神埼荘鳥羽院領)に荘官として下向した嵯峨源氏源満末の曾孫(あるいは子)。源貞成の子。

鎮西御家人

平忠盛平清盛平家の知行地である神埼荘の武士として治承・寿永の乱(源平合戦)では当初は平家方であったが、壇ノ浦の戦いにおいて源家方に立ち、その手柄により鎌倉幕府の鎮西御家人になり、源頼朝から筑後国三潴郡の地頭に任じられた。その勢力を背景に蒲池城を本拠地として蒲池氏の初代となった。

系譜

  • 父:源貞宗
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
  • 子女
    • 男子:蒲池行貞
    • 男子:蒲池行末?
    • 男子:蒲池行房?

行末は行貞の、行房は行末の子ともされる[1]

関連項目

  1. ^ 柳川市史編集委員会編『柳川市史 史料編3 蒲池氏・田尻氏史料』(2006年、柳川市)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蒲池久直」の関連用語

蒲池久直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒲池久直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒲池久直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS