葛綿正一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 葛綿正一の意味・解説 

葛綿正一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 04:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

葛綿 正一(くずわた まさかず、1961年 - )は、日本文学研究者沖縄国際大学教授

人物

新潟県生まれ。1983年新潟大学法文学部文学科卒業。1988年東京都立大学 (1949-2011)大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。新潟県立新潟中央高等学校教諭、沖縄国際大学総合文化学部教授。

著書

  • 源氏物語のテマティスム 語りと主題』笠間書院、1998
  • 枕草子徒然草浮世草子 言説の変容』北溟社、2001
  • 『源氏物語のエクリチュール 記号と歴史』笠間書院、2006
  • 『現代詩八つの研究 余白の詩学』翰林書房、2013
  • 馬琴小説研究』翰林書房、2016年
  • 『平安朝文学論 表象と強度』翰林書房、2019

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「葛綿正一」の関連用語

葛綿正一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



葛綿正一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの葛綿正一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS