著名なアリア等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 05:52 UTC 版)
「お聞き下さい、王子様」Signore, ascolta ―― リューのアリア(第1幕) 「泣くな、リュー」Non piangere, Liù ―― カラフのアリア(第1幕) 「この宮殿の中で」In questa Reggia ―― トゥーランドットのアリア(第2幕) 3つの謎解きの場 ―― トゥーランドットとカラフの二重唱(第2幕) 「誰も寝てはならぬ」Nessun dorma ―― カラフのアリア(第3幕) 「心に秘めた大きな愛です」Tanto amore, segreto ―― リューのアリア(第3幕) 「氷のような姫君の心も」Tu che di gel sei cinta ―― リューのアリア(第3幕) 「お聞き下さい、王子様」(変ト長調)や「泣くな、リュー」「氷のような姫君の心も」(変ホ短調[変ト長調の並行短調])等が開放弦音が少なく弦楽器が暗く聞こえる調性になっている。また「誰も寝てはならぬ」では9,13の和音を用いる等、技法的にも技巧を凝らしたものになっている。これはプッチーニがドビュッシーの歌劇『ペレアスとメリザンド』を観て感激し、その新しい和声に影響を受けて作曲している事に起因している。
※この「著名なアリア等」の解説は、「トゥーランドット」の解説の一部です。
「著名なアリア等」を含む「トゥーランドット」の記事については、「トゥーランドット」の概要を参照ください。
- 著名なアリア等のページへのリンク