落ちるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > 落ちるの意味・解説 

落ちる

大阪弁 訳語 解説
落ち 落ち 上から下に移動すること、元の位置から一気に下へ移動すること。全国的に使われる語で、もちろん標準語下車する、という意味では使わない。「落っこちる」を平気で公の場で話す人がいるが、これは関東甲斐方言。他に関東で「さがる」、播磨山陽四国隠岐豊後尾張では「あまる」、北奥羽では「おとかえる」、陸奥陸前で「とける」、九州で「おつる」、肥前五島列島などで「うっちゃゆる」「あゆる」、琉球で「うてぃるん」「うてぃーん」などと言う



このページでは「大阪弁」から落ちるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から落ちるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から落ちる を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落ちる」の関連用語

落ちるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落ちるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS