莫登エイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 03:04 UTC 版)
太宗 莫登瀛 | |
---|---|
莫朝 | |
第2代皇帝 | |
![]() | |
国号 | 大越 |
王朝 | 莫朝 |
在位期間 | 1529年 - 1540年 |
都城 | 昇龍(現ハノイ) |
姓・諱 | 莫登瀛 |
諡号 | 欽哲文皇帝 |
廟号 | 太宗 |
生年 | ? |
没年 | 大正11年1月15日(1540年2月22日) |
父 | 莫登庸 |
元号 | 大正 |
莫 登瀛(ばく とうえい、マク・ダン・ゾアン、ベトナム語:Mạc Đăng Doanh ? - 1540年2月22日)は、ベトナム莫朝の2代皇帝。廟号は莫太宗(Mạc Thái Tông マク・タイ・トン)。莫登庸の子。
生涯
生年未詳で、誕生地も未詳である。莫朝の初代皇帝の莫登庸の子として誕生する。1529年に父が退位の後、1530年に皇帝に就いた。
皇帝就任後、黎朝を受け継ぐ法令を整備し、軍隊に入った者に租税を免税する政策を行使し、莫朝が最も栄えた時期を創った。また、1540年に没するに伴って、子の莫福海が即位した。
系譜
兄弟
- 莫正中
- 莫福山
- 莫仁甫
- 莫光啓
- 莫仁広
- 莫大慶
- 莫大用(早世)
男子
- 莫福海
- 莫福滋
- 莫敬典
- 莫履禅
- 莫履和
- 莫協泰
- 莫敦譲
- 莫景貺
|
|
固有名詞の分類
- 莫登エイのページへのリンク