荷送人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 商品先物用語 > 荷送人の意味・解説 

荷送人(におくりにん)

英字shipper
貨物運送運送人対し自己名において依頼する者をいいます。(仕出人)

シッパー

(荷送人 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 09:31 UTC 版)

シッパー: Shipper)とは、荷送人、荷主の意[1]

シッパーは商品の発送に関わる当事者で、製品を製造し、直接取引を行う場合は売主、または商社を通す場合は商社となる。また、「荷送人」は運送契約の当事者であり、B/L面上に記載されている貨物の輸出者を指す。

シッパーとコンサイニーの違いは、シッパーは貨物を送り出す荷送人であり、コンサイニーは貨物を受け取る荷受人であるという点である。

脚注

  1. ^ Shipperとは|用語集|商船三井サービスサイト”. 株式会社 商船三井 Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.. 2023年11月8日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荷送人」の関連用語

1
運送状 デジタル大辞泉
100% |||||


3
運送契約 デジタル大辞泉
92% |||||


5
送り状 デジタル大辞泉
74% |||||

6
エア‐ウエイビル デジタル大辞泉
70% |||||

7
積荷目録 デジタル大辞泉
70% |||||




荷送人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荷送人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2025 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシッパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS