荒川温泉 (青森県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒川温泉 (青森県)の意味・解説 

荒川温泉 (青森県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/21 00:46 UTC 版)

荒川温泉
温泉情報
所在地 青森県青森市
座標 北緯40度38分44.1秒 東経140度51分07.8秒 / 北緯40.645583度 東経140.852167度 / 40.645583; 140.852167座標: 北緯40度38分44.1秒 東経140度51分07.8秒 / 北緯40.645583度 東経140.852167度 / 40.645583; 140.852167
交通 鉄道 : JR東日本/青い森鉄道青森駅よりバスで約60分
泉質 酸性硫酸塩塩化物泉
泉温(摂氏 80 °C
宿泊施設数 1
外部リンク 八甲田ホテル
テンプレートを表示

荒川温泉(あらかわおんせん)は、青森県青森市(旧国陸奥国)にある温泉

泉質

  • 酸性硫酸塩塩化物泉

温泉街

十和田八幡平国立公園の北部、ブナ林に囲まれた山間部に1軒宿の「八甲田ホテル」が存在する。

木をふんだんに使っていることが特徴であり、ログハウスの本棟、青森ヒバを用いた湯船などが特徴である。設計は建築家・早川正夫であり、「早川式カンザシ工法」が採用されている。

東北大学植物園八甲田山分園を挟んだ北側の酸ヶ湯にグループ施設の酸ヶ湯温泉がある。

ホテルでは日帰り入浴を受け付けていないので、日帰り入浴はできない。

歴史

アクセス

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒川温泉 (青森県)」の関連用語

荒川温泉 (青森県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒川温泉 (青森県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒川温泉 (青森県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS