茂木光男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茂木光男の意味・解説 

茂木光男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 23:45 UTC 版)

茂木 光男(もぎ みつお、1938年〈昭和13年〉4月5日 - 1960年〈昭和35年〉4月10日)は日本中央競馬会騎手。競走中の事故により殉職した。

略歴

山形県生まれ。森末之助厩舎に騎手見習として入り、1959年(昭和34年)3月に騎手免許を取得しデビューした。

初出走は3月1日の第1回東京競馬2日目第12競走で、ミヤコリュウという馬に騎乗して7頭立ての7着だった。その後、第2回中山競馬初日の見習騎手限定戦で初勝利を挙げた。

秋には次第に腕を上げ、12月12日には、第1・3・4競走を人気薄の馬で勝利し、重勝式勝馬投票券が的中者なしで70円の特払いとなる要因を作るなどした。結局初年度は、118戦13勝の成績を残した。

1960年(昭和35年)には騎乗回数も増え、4月2日までに早くも前年を上回る14勝を挙げ、関東騎手リーディングで上位につけていた。

4月9日の第2回中山競馬3日目第2競走のアラブ系競走においてハッピーレコードに騎乗。発馬前にバリヤー式発馬機に触れて落馬し、頭部を打撲した。軽い脳震盪を起こしたものの、医師の診察で問題なしとされたことと、放馬した馬も取り押さえられたことから、ふたたび騎乗して競走に出走した。

しかし、残り400メートル地点に差し掛かったところで前の馬に触れて落馬転倒。直ちに病院に搬送されて治療を受けたが、翌10日に死去した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茂木光男」の関連用語

茂木光男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茂木光男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茂木光男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS