ゲッティツオールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲッティツオールの意味・解説 

ゲッティツオール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 07:36 UTC 版)

ゲッティツオール』は、広井てつおによる日本漫画作品。1986年、『ミスターバイク』にて4月号から9月号まで連載されたバイク漫画である。全6話。

あらすじ

この作品は、作者である広井てつおとバイク屋茂木モータースの親父と仲間のイブキの3人が行ったバイクによるアメリカ大陸横断ツーリングを元に漫画化されたものである。バイクツーリングを通じて、アメリカ大陸の大きさ、各地での交流、人種差別問題等が描かれていた。

登場人物

広井てつお
茂木モータースの親父の話に乗り、アメリカ大陸横断ツーリングを行う。本人曰く「お決まりの観光コース以外の先を自分の地図に描きこみたかった・・・、アメリカを観光地の点ではなく自分で走った線で知りたい・・・、そう思った」との事だ。
茂木光男
バイク屋茂木モータースの親父。広井にアメリカ大陸横断ツーリングへと誘った。茂木がアメリカに来ようと思った一番の動機は、進駐軍の将校クラブで食べたショートケーキとステーキの味が忘れられなかったとの事だ。
イブキ
アメリカ大陸横断ツーリングに同行するもうひとりの仲間。体格は良いが、アメリカで警察官の身体検査で「体の割には小さい持ちモンだな!」と笑われショックを受ける。
アントニー
広井がガソリン代を立て替えた事で仲良くなったインディアン。広井たちの道案内をした。
ジョディ
広井が雨宿りに入った飲食店のウェイトレス。飛行機の話をきっかけに広井を自宅に泊めてあげた優しき女性。
ジョー
広井を自分のセスナに乗せてあげた。パイパーという小さな娘がいる。
もうひとりのジョー
ガス欠のところを広井と出会う。激しい大雨の中、広井と一緒に走る。
農家の老夫婦
道に迷った広井たちにパイをご馳走し、道案内をした。
石井
『ミスターバイク』編集部での広井の担当。

ヤマハ・ビラーゴXV1000

広井たち3人がアメリカヤマハで借りたオートバイ。

サブタイトル

  • 第1話: 昨日の敵は今日の友
  • 第2話: 情はヒトのためならず
  • 第3話: 急がば回れ
  • 第4話: 後は野となれ山となれ
  • 第5話: 渡る世間に鬼はなし
  • 第6話: まかぬ種は生えぬ

エピソード

この作品の影響か、『ミスターバイク』誌でアメリカ大陸横断ツーリングのツアー等が紹介され、アメリカ大陸横断ツーリングに行くライダーが多く現れた。

他に収録された雑誌

1988年、『ミスターバイク』5月臨時増刊『ライダーズ ラプソディ』に「ゲッティツオール」が全6話収録された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲッティツオール」の関連用語

ゲッティツオールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲッティツオールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲッティツオール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS