苫ケ島浦右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 苫ケ島浦右衛門の意味・解説 

苫ケ島浦右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 15:09 UTC 版)

苫ヶ島 浦右衛門
基礎情報
四股名 苫ケ島 浦右衛門
本名 島谷 友吉
生年月日 不明
没年月日 1792年
出身 阿波国
成績
現在の番付 引退
データ
引退 1787年
備考
2021年6月18日現在

苫ケ島 浦右衛門(とまがしま うらえもん、生年不明 - 1792年寛政4年2月18日))は、阿波国(現:徳島県)出身の元大相撲力士。本名は島谷友吉。

生涯

板野郡松茂町で生まれた。初めは大坂相撲に入り、後に東京相撲へと転じた。1776年安永5年)に幕内に入り、後に前頭筆頭に進んだ。徳島藩公に寵愛され、仙台谷風に勝ち、名声をあげた。

1787年天明7年11月)、引退。後に徳島藩主の蜂須賀治昭の命を受け、弟子を養成した。1792年寛政4年2月18日)、死去。墓所は徳島県徳島市二軒屋町焼香庵

参考文献

  • 『阿波人物誌』原田印刷出版、1973年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  苫ケ島浦右衛門のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「苫ケ島浦右衛門」の関連用語

苫ケ島浦右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



苫ケ島浦右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの苫ケ島浦右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS