航空騎兵物語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/26 21:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年7月)
|
ジャンル | 縦スクロールシューティングゲーム |
---|---|
対応機種 | アーケード PlayStation 5 PlayStation 4 Nintendo Switch Xbox Series X/S |
開発元 | [AC]エス・エヌ・ケイ |
発売元 | [AC]エス・エヌ・ケイ |
音楽 | 田中敬一 |
人数 | 1~2人 |
メディア | 業務用基板(基板販売のみ)[1] |
発売日 | [AC]1988年5月下旬[1] [PS5][PS4][XB X/S][Switch]2025年8月21日 |
対象年齢 | ![]() |
デバイス | 8方向レバー 2ボタン |
『航空騎兵物語』(こうくうきへいものがたり)は、エス・エヌ・ケイが開発を行い、1988年5月下旬に稼働したアーケードゲーム[1]。ジャンルは縦スクロールシューティングゲーム。海外版のタイトルは『Chopper I』。
概要
全12エリア構成(6ステージ×2周)、操作系は8方向レバー+2ボタン(ショットおよび特殊兵器)からなる。プレイヤー自機はヘリコプターで、現代戦争をモチーフとしたデザインがされている。ステージ中で敵の出したネットに当たると、移動は可能であるが一定時間自機からのショットが撃てなくなる。また、ステージには地形が存在し、自機がぶつかってもミスにはならないが、自機の進行や自機からのショットを遮る役割を果たす。なお、敵や敵弾は地形を素通りする。敵や敵弾にぶつかる、地形とスクロールとの間に挟まれるなどすると1ミス、特定の地点まで戻される戻り復活制となっており、残機を全て失うとゲームオーバーとなる。
BGMは田中敬一が作曲している。採用されている音源チップはYM3812とY8950である。
アイテム
本作に登場するアイテムを記述する[3]。アイテムはステージ中に時折登場する中型のヘリコプターを倒すと出現する。
- パワーアップアイテム
- パワーアップ - 「P」の文字が描かれている。自機のショットがパワーアップ、最大3回アップする。
- ロングレンジ - 「L」の文字が描かれている。自機のショットの射程距離が伸びる。
- バルカン砲 - バルカン砲を装備、ショットと同時に2発のショットを追加で発射できるようになる。
- 誘導ミサイル - 敵を追尾する誘導ミサイルを発射できるようになる。最大2発まで同時に発射できる。
- ボーナスアイテム - 「B」の文字が描かれている。取得すると3,000点のボーナス。
- 特殊兵器アイテム
特殊兵器ボタンを押す事で使用できる、いわゆるボンバーに相当するアイテム。合計4つまでストックする事ができ、ストックされている欄の左から順番に使用されていく。
- ナパーム爆弾 - 味方戦闘機がナパーム爆弾で援護攻撃を行い、敵弾を消すと同時に画面全体の敵を攻撃。
- バリヤー攻撃 - 一定時間自機の周りに、敵弾を消しながら敵にダメージを与えるバリヤーを撒く。
- 炸裂弾 - 画面奥に向かって広範囲を攻撃する炸裂弾を発射する。
移植版
No. | タイトル | 発売日 | 対応機種 | 開発元 | 発売元 | 販売形態・メディア | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | SNK 40th Anniversary Collection |
![]() ![]() |
Nintendo Switch | Digital Eclipse | NIS America | Switch専用ゲームカード ダウンロード |
|
2 | SNK 40th Anniversary Collection |
![]() ![]() |
PlayStation 4 | Digital Eclipse | NIS America | BD-ROM ダウンロード |
|
3 | SNK 40th Anniversary Collection |
2019年5月3日 | PlayStation 4 | Digital Eclipse | Other Ocean | ダウンロード | |
4 | SNK 40th Anniversary Collection |
2019年6月7日 | Windows | Digital Eclipse | SNK | ダウンロード(STEAM) | |
5 | 航空騎兵物語 | ![]() [4] |
PlayStation 4 Nintendo Switch PlayStation 5 Xbox Series X/S |
ハムスター (移植担当) |
ハムスター | ダウンロード (アーケードアーカイブス) |
国内版、海外版『CHOPPER I』を収録 PS5、Xbox Series X/Sはアーケードアーカイブス2タイトルとして配信 |
脚注
- ^ a b c 「ヘリ攻撃「航空騎兵物語」基板」『ゲームマシン』1988年6月1日号(第333号)、アミューズメント通信社、21面。オリジナルの2020年1月31日時点におけるアーカイブ。2025年8月20日閲覧。
- ^ “『アーケードアーカイブス 航空騎兵物語』日本向け公式サイト”. アーケードアーカイブス. ハムスター (2025年8月20日). 2025年8月20日閲覧。
- ^ 「パワーアップアイテムについて」「特殊兵器アイテムについて」、PlayStation 5版『アーケードアーカイブス2 航空騎兵物語』内マニュアル、2025年8月21日、ハムスター、5-6頁。
- ^ “【アケアカ】『航空騎兵物語』8月21日に発売。1988年にSNKから発売されたシューティング。戦闘用ヘリを操縦して戦い、故郷に平和をもたらせ”. ファミ通.com. KADOKAWA (2025年8月20日). 2025年8月24日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- 航空騎兵物語のページへのリンク