興福寺金剛力士像(奈良県奈良市、国宝)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:13 UTC 版)
「鎌倉文化」の記事における「興福寺金剛力士像(奈良県奈良市、国宝)」の解説
定慶の作と伝わり、制作年代は13世紀初頭と推定される。寄木造で玉眼が嵌入されている。興福寺西金堂の壇上守護のためにつくられたほぼ等身大の像で、写実性に富み、筋肉は隆々として力動感にあふれている。一部に塑土を盛り上げ、かたちを整えている。
※この「興福寺金剛力士像(奈良県奈良市、国宝)」の解説は、「鎌倉文化」の解説の一部です。
「興福寺金剛力士像(奈良県奈良市、国宝)」を含む「鎌倉文化」の記事については、「鎌倉文化」の概要を参照ください。
- 興福寺金剛力士像のページへのリンク