臭化チタン(II)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 臭化チタン(II)の意味・解説 

二臭化チタン


臭化チタン(II)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 15:58 UTC 版)

臭化チタン(II)
識別情報
CAS登録番号 13783-04-5
PubChem 11390146
ChemSpider 109721
特性
化学式 TiBr2
モル質量 207.68
外観 黒色固体
密度 4.41 g/cm3
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

臭化チタン(II)(Titanium(II) bromide)は、化学式TiBr2無機化合物である。黒色の雲母質固体である。ヨウ化カドミウム構造を持ち、八面体のTi(II)中心を持つ。元素同士の反応から合成できる[1]

Ti + Br2 → TiBr2

臭化セシウムと反応し、直鎖状化合物のCsTiBr3を与える[2]

出典

  1. ^ Klemm, Wilhelm; Grimm, Ludwig (1942). “Zur Kenntnis der Dihalogenide des Titans und Vanadins”. Zeitschrift für Anorganische und Allgemeine Chemie 249 (2): 198–208. doi:10.1002/zaac.19422490204. 
  2. ^ Meyer, G.; Hinz, D. J.; Flörke, U. (1993). “Crystal structure of caesium titanium tribromide, CsTiBr3”. Zeitschrift für Kristallographie - Crystalline Materials 208 (2): 370. Bibcode1993ZK....208..370M. doi:10.1524/zkri.1993.208.Part-2.370. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臭化チタン(II)」の関連用語

臭化チタン(II)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臭化チタン(II)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臭化チタン(II) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS