自然言語における否定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/21 05:11 UTC 版)
否定を表す言語表現は文否定と構成素否定に分けられる。 文否定は、英語や日本語の I do not have a pen. 私はペンを持っていない。 のように、述語に否定標識を付与することによって否定命題を表現する方法である。 構成素否定は、英語の I have no pens. のように、述語以外の構成素に否定標識を付与することで否定命題を表現する方法である。日本語では「ない袖を振る」のように修飾語を否定しても否定文にはならない(「袖を振らない」の意味にはならない)。 文否定も構成素否定も、どちらもほぼ同じ意味を表すことができるが、文否定の方が一般的である。
※この「自然言語における否定」の解説は、「否定」の解説の一部です。
「自然言語における否定」を含む「否定」の記事については、「否定」の概要を参照ください。
- 自然言語における否定のページへのリンク