自動化推進協会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自動化推進協会の意味・解説 

自動化推進協会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 23:47 UTC 版)

特定非営利活動法人
自動化推進協会
創立者 牧野洋
団体種類 特定非営利活動法人
設立 1972年
所在地 東京都千代田区飯田橋2-11-10山田ラインビルⅢ B02
法人番号 1011205001368
活動内容 異業種交流、技術者教育など
会員数 約200
ウェブサイト http://www.jidoka.net
テンプレートを表示

自動化推進協会(じどうかすいしんきょうかい、英語名:Japan Association for Automation Advancement、略称:JAAA)は自動組立、工場の自動化全般に関わる、メーカー、ユーザー、コンサルタント、学者・研究者の横断的団体。生産技術者の交流と技術の普及、技術者の養成等を目的に活動している。

概要

自動化推進協会は1972年7月、自動組立懇話会として発足。1978年、自動化推進協会と改称。特定非営利活動法人として2004年12月24日、内閣府より認証。初代理事長は早稲田大学教授の菅野重樹

支部

  • 北陸支部
  • 中部支部
  • 関西支部

刊行物

自動化推進(季刊)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動化推進協会」の関連用語

自動化推進協会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動化推進協会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自動化推進協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS