自分ツッコミくまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 自分ツッコミくまの意味・解説 

自分ツッコミくま

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 07:16 UTC 版)

自分ツッコミくま
対象
日本を中心としたアジア圏[1]
分類 日本のマスコットキャラクター
モチーフ クマ
デザイン ナガノ
テンプレートを表示

自分ツッコミくま(じぶんツッコミくま)は、イラストレーターのナガノにデザインされたキャラクター。

概要

自分ツッコミくまは、耳が丸く白いクマのキャラクターである[2]。性別は不明[3]

2014年にLINEクリエイターズスタンプを製作し販売出来るようになった時、ナガノは「なにか自分も新しいスタンプを作りたい、自分ツッコミがメインのスタンプを作ろうと考えた。隣には目立たないキャラクターを置こうと思い、白いくまを描いた」事がきっかけで誕生した[2][4][5]

誰もが感情移入出来るよう、シンプルであまり個性が無いように、白いクマのデザインとなった[2][4][5]

LINEスタンプ

自分ツッコミくまのスタンプは、矢印とキャプションを使いクマにツッコミを入れる事で、間接的に送信者の気持ちを表現するという形式をとっている[2][4][5][6]

評価・人気

  • ちいかわよりも前に出たキャラクターで、またナガノ自身の生活を描いているキャラクターということもあり、登場当時から根強い人気を博している。ナガノマーケットでも度々、自分ツッコミくまのグッズが完売しており、X(旧:Twitter)でもいいね数は直近3ヶ月(2024年11月現在)で平均して10万いいねを超えている。
  • 東アジアを中心に海外でも人気があり。特に韓国では、농담곰(NONGDAMGOM)または담곰이 (DAMGOME)として広く知られている。2018年から韓国へ展開を始めたが一度撤退。[7]その後再展開し、2024年5月から8月にかけてはソウルでコラボカフェ及びポップアップショップを開いた。[8]また2024年秋には釜山でも同イベントを行なっている。韓国独自のグッズも多く販売されている。

コラボレーション

ソフトバンク
2017年9月5日~10月2日の期間に、LINEコラボスタンプが無料配信された[9]
イクミママのどうぶつドーナツ
期間限定商品として、通販で、コラボドーナツが2種類販売された[10]
JRA
2019年5月16日に、第86回日本ダービー(GⅠ)に先立ち、期間限定のキャンペーン『ダービー喜々一発』が開催された[11]。自分ツッコミくまのコラボイラストが公開された他、同月20日からオリジナルトートバッグや、オリジナルボールペンが当たる抽選会も開かれた[11]
東京駅
2019年8月23日~9月5日まで、アンテナショップ『自分ツッコミくまPOP-UP SHOP』が開催された。
はごろもフーズ打首獄門同好会
シーチキン60周年テレビCMに、打首獄門同好会とコラボ出演した[12]
パルコ
2018年~2019年に、全国6箇所のパルコのTHE GUEST cafe&dinerで「自分ツッコミくまカフェ」が開催され、計10万人を動員した[13]
2019年12月20日からは、「喫茶 自分ツッコミくま CAFE&BAR」コラボカフェ第2弾が開催された[13]

グッズ

トーダン
卓上や壁掛のカレンダーが発売された[14]
グッドスマイルカンパニー
ケーブルに付けるマスコットが発売された[15]

漫画

MOGUMOGU食べ歩きくま』のタイトルで漫画化。自分ツッコミくまが日常の中で美味しいものを食レポする様子を描いた作品[16]。週刊漫画誌「モーニング」の電子版「週刊Dモーニング」にて連載中[17]

ここでの自分ツッコミくまは、作者であるナガノアバターとして登場する。

掲載情報
話数 タイトル 掲載号
1 高尾山 2018年15号掲載
2 浅草 2018年19号掲載
3 ふるさと祭り東京 2018年23号掲載
4 台湾 2018年27号掲載
5 台湾つづき 2018年31号掲載
6 上野 2018年35号掲載
7 横浜中華街 2018年39号掲載
8 近場のスパ 2018年43号掲載
9 うなぎ食べ 2018年47号掲載
10 ドキドキカウンター天ぷら 2018年51号掲載
特別編 夜ジムラーメン 2019年8号掲載
11 江ノ島散歩 2019年2.3合併号掲載
12 千葉る時(前編) 2019年7号掲載
13 千葉る時(後編) 2019年11号掲載
14 雪のスカイツリー 2019年15号掲載
15 週末いきなり北海道 2019年19号掲載
16 ビジネスホテルで朝ごはん 2019年23号掲載
17 週末日帰り仙台 2019年27号掲載
18 サービスエリアに泊まろう 2019年31号掲載
19 朝も早くに豊洲市場 2019年35号掲載
20 都会でピクニック 2019年39号掲載

※2019年9月8日時点未完結

コミック情報
巻数 発売日 ISBN
1巻 2019年1月23日 ISBN 978-4-06-514365-0
2巻 2019年11月22日 ISBN 978-4-06-517692-4
ISBN 978-4-06-517692-4(限定版)
3巻 2021年8月23日 ISBN 978-4-06-524229-2
ISBN 978-4-06-524182-0(限定版)

脚注

  1. ^ LINEスタンプで大人気、漫画家naganoさんの中国語連載を「潮日本」で開始
  2. ^ a b c d ジグノキャラクターライセンス ナガノ
  3. ^ ナガノTwitter
  4. ^ a b c 「自分ツッコミくま」ナガノさんが明かす「もぐコロ」誕生のひみつ 1
  5. ^ a b c 12月度MVP「自分ツッコミくま」作者に聞いた、シンプルなキャラデザインに隠されたヒットの理由
  6. ^ よくある表現も見せ方1つで斬新に。LINEスタンプ「自分ツッコミくま」の作者インタビュー!
  7. ^ HN (2024年6月30日). “[ナガノのくま 韓国アパレル SPAOとdamgomeのコラボグッズをご紹介]”. 君に逢えてフォカッチャ. 2024年11月29日閲覧。
  8. ^ 담곰이 카페 오픈런도 성공! 무려 4시간 기다린 오픈런 후기 : 신촌 팝퍼블 농담곰 콜라보 놀러갈까! 담곰이카페” (朝鮮語). 네이버 블로그 | 캐릭터/일러스트 팝업 모음Zip. 2024年11月29日閲覧。
  9. ^ 新LINEスタンプ「自分ツッコミくま」とのコラボ版を無料で配信開始
  10. ^ 自分ツッコミくま×イクミママ - イクミママのどうぶつドーナツ
  11. ^ a b 日本ダービーイベント 『ダービー喜々一発』を開催!
  12. ^ 打首獄門同好会×シャキッと! - はごろもフーズ
  13. ^ a b 自分ツッコミくまカフェ in 池袋/大阪/名古屋 12.20-3.30 コラボ第2弾開催!!
  14. ^ トーダン 商品検索
  15. ^ 自分ツッコミくまケーブルマスコット
  16. ^ あの「自分ツッコミくま」がマンガになった! くまのしあわせ食べ歩き
  17. ^ Dモーニングとは

参考文献

  • 随筆
  • テキスト
    • ナガノ『自分ツッコミくまの のんびりシンプル旅行英会話 1語から伝わるカンタンお役立ち英語フレーズ』(初版)KADOKAWA、2018年6月22日。 ISBN 978-4-04-602367-4 
  • 商業誌連載
  • Twitter連載
    • ナガノ『自分ツッコミくまの本 もぐらコロッケのうた』(初版)講談社、2019年12月23日。 ISBN 978-4-06-518198-0 
  • 謎解き本

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自分ツッコミくま」の関連用語

自分ツッコミくまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自分ツッコミくまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自分ツッコミくま (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS