脚橋被蓋核とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脚橋被蓋核の意味・解説 

脚橋被蓋核

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/01 03:53 UTC 版)

脳: 脚橋被蓋核
名称
日本語 脚橋被蓋核
英語 Pedunculopontine tegmental nucleus, pudunculopontine nucleus
ラテン語 Nucleus tegmenti pedunculopontinus
略号 PPTN, PPN, PPTg
関連構造
上位構造 脳幹、下位脳幹、網様体、上行性網様賦活系(=機能的区分)
構成要素 Ch5細胞集団
関連情報
NeuroNames 関連情報一覧
NIF 総合検索
MeSH Pedunculopontine+Tegmental+Nucleus
テンプレートを表示

脚橋被蓋核[1](きゃくきょうひがいかく pedunculopontine tegmental nucleus または pudunculopontine nucleus、PPTNPPTgPPN、などと略記)は、脳幹に位置する神経核黒質の尾側、上小脳脚の近くに位置する。解剖学的には脳幹網様体の一部を、生理機能的には睡眠や覚醒に関わる上行性網様賦活系(ascending reticular activating system)の一部を成す。一方で、大脳基底核との相互連絡が強く、学習や報酬などにも関与すると考えられている。

アセチルコリン作動性ニューロン(Ch5グループとも呼ばれる)の他、グルタミン酸作動性ニューロン、GABA作動性ニューロンや、各種の神経ペプチドを産生するニューロンなどが混在する[2]

脚橋被蓋核ニューロンは広範な投射を示す。その投射先は、黒質緻密部腹側被蓋野視床下核など大脳基底核の構成要素や、視床[3]脊髄脳幹網様体、運動性三叉神経核、前脳基底部、などである。

脚橋被蓋核への入力は、黒質淡蒼球視床下核大脳新皮質運動野などからのものを含む[1]

神経繊維の入出力関係などから、脚橋被蓋核は黒質の進化的祖先であるとする見方がある。哺乳類以外の脊椎動物では脚橋被蓋核はドーパミン作動性ニューロンを含み、古線条体へ投射するからである[4]。哺乳類においても黒質はドーパミンと脚橋被蓋核はアセチルコリンという大きな違いはあるが、解剖学的な構築が類似しているとする見方がある[1]

脚注

  1. ^ a b c Winn, P. (2006). “How best to consider the structure and function of the pedunculopontine tegmental nucleus: Evidence from animal studies”. J Neurol Sci 248 (1-2): 234-50. PMID 16765383. 
  2. ^ “Pedunculopontine nucleus and basal ganglia: distant relatives or part of the same family?”. Trends Neurosci. 27 (10): 585-8. (2004). PMID 15374668. 
  3. ^ Erro E, Lanciego JL, Gimenez-Amaya JM. (1999). “Relationships between thalamostriatal neurons and pedunculopontine projections to the thalamus: a neuroanatomical tract-tracing study in the rat.”. Exp Brain Res 127 (2): 162-170. PMID 10442408. 
  4. ^ Lohman AH, van Woerden-Verkley I. (1978). “Ascending connections to the forebrain in the Tegu lizard”. J Comp Neurol 182 (3): 555-574. PMID 721969. 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脚橋被蓋核」の関連用語

脚橋被蓋核のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脚橋被蓋核のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脚橋被蓋核 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS