脇阪克二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇阪克二の意味・解説 

脇阪克二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/28 00:20 UTC 版)

脇阪 克二(わきさか かつじ、1944年昭和19年〉 - )は、日本テキスタイルデザイナーである。マリメッコやラーセン社を経て、SOU・SOUのテキスタイルデザイナーとして活動。

略歴

1944年(昭和19年)、京都市生まれ。1968年(昭和43年)からフィンランドマリメッコにてテキスタイルデザイナーとして勤務。1976年(昭和51年)、ニューヨークのラーセン社に移籍しインテリア・ファブリックのテキスタイルデザイナーとして活躍、1985年(昭和60年)退社。

1986年(昭和61年)、日本に帰国。ニューヨーク時代より20年にわたりワコールインテリアファブリックにてコレクションを発表。

1996年 以降は陶器・絵・布・絵本など幅広い表現の中で作品を生み出し、2002年より再びデザインに重点を移しマリメッコ社からファブリック・コレクションを発表。

2005年から2008年まで京都造形芸術大学客員教授を務め、その後はSOU・SOUでテキスタイルデザイナーとして活動をはじめ現在に至る。

主な作品

関連書籍

  • 脇阪克二のデザイン ―マリメッコ、SOU・SOU、妻へ宛てた一万枚のアイデア (パイインターナショナル)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇阪克二」の関連用語

脇阪克二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇阪克二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇阪克二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS